「 語学学習 」 一覧

英語の慣用句への馴染み方(覚え方とはちょっと違う)

2023/09/26   -英語, 語学
 ,

はろーはろー、昨日ニュースを見ていたらなんとなく慣用句が目についたので、本日は英語の慣用句のお話です。 ニュースや本を読んでいると、頻繁に慣用句に遭遇します。例えば、ラテン語由来と思しきものには st ...

「発音出来ない音は聞き取れない」説は本当なのか?

タイトル通りなのですが、割とあちこちで見かける説なので今回はこれについて私の経験を基に考えてみたいと思います。 結論: 逆のような気がする 以前↓のような記事を書きまして。 まず、私の英語の発音は結構 ...

4年ぶりにTOPIK IIの過去問解いてみた結果

2019年の最後の方に↓の記事を書きました。 現在の私は「試験勉強は基本的に効率悪い」と思っているのですが、この頃の私は試験勉強する気満々だったようで、夥しい教材を列挙しています↓ なお結果↓ あれか ...

英語をゼロから話すのに必要な知識量は?

最近ベトナム語の発音練習とか会話練習とかをしているので、その観点からタイトルにあるテーマを考えていきたいと思います。 結論: ぶっちゃけほぼゼロでも構わない また多方面から怒られそうな事を書いてしまっ ...

日常における外国語使用量を増やし続けた結果

2023/09/16   -英語, 語学
 ,

先ほど頭の中でぼーっとブログに書きそうなことを考えていました。 「書きそうなこと」といったのは、そもそも私は「ブログに何書こう」って考えるのではなく、頭の中に異常に連なる長文が発生した時にそれをとりあ ...

「基礎を身に着ける」のに大量の勉強は必須なのだろうか

↑の記事で私と学校英語の関係について記述した部分があるのですが、今回はその補足です。 私と学校英語 個人的な話をすると、私が中高生の頃、英語は得意科目であり得点源でもありました。80点やら90点やらも ...

皆どうやって語学が出来るようになったのか自覚出来ててすごいと思った話

今日久しぶりにnoteをぷらぷらしたんですよ。ついでに*ログアウトした状態でYoutubeの日本語動画もいくつか見たんですよ。両方語学学習法についての記事やら動画やらしか見なかったのですが、そこで結構 ...

知らぬ間にベトナム語の発音が出来るようになってた話(正確な発音を身に付けるヒントのようなもの)

8月序盤にハッカソンに初参加して自分の英会話能力に激しい疑問を感じた結果、私は超遅まきながらようやく英会話の練習をしなければならぬと実感したのでした。 が、それでもやはり会話は億劫で「italkiでと ...

workの発音練習をした結果

先日↑のような記事を書きまして、本文中で"work"と言おうとしたのに"walk"にされてしまいどうしようもなかったという事を書きました。 そんなわけで、本日Google翻訳に音声入力をブチ込んでwa ...

「知識がある」事と「出来る」事はまるで違うという話

以前、私がまだ日本語の英語学習界隈を徘徊していた時期に(最近は日本語のコンテンツをほぼ見ないのです)、時々目にした言説を今朝起きた時に謎に思い出しましたので、本日はそれについて思うことを書いてみたいと ...

Copyright© ホー太郎の語学ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.