「 外国語 」 一覧
-
-
TOEICの代わりに大学入学共通テストを使えば良いという話
去年(2022年)から何となく大学入学共通テストの外国語(と世界史B)を全て解いているのですが、2022年版と2023年版の2つを受けて「TOEICなんて使わなくても英語の基礎能力の確認はこれだけで十 ...
-
-
決して翻訳しないこと vs 短文を訳してみること
ずいぶん前にシュリーマンの外国語学習法について記事を書きました。 この記事の中で、やや曖昧になっていた部分がありました。 少し長くなりますが、引用します。 この簡単な方法はさしずめ次のようなものだった ...
-
-
翻訳者がいなくなる日
タイトルを見てなんのこっちゃと思った方、「あっ、これよくありがちなAI翻訳盲信者の話だ!」と思った方など、様々な方がいるかと思います。 今回の記事テーマは「AIは人間の翻訳者を駆逐するか?」です。 結 ...
-
-
スマホの絵文字で英語を学ぼう
最近あれやこれや見ていたら↓のようなものを見つけました。 Full Emoji List, v15.0 読んで字のごとくですが、スマホやパソコンで使われている絵文字の一覧表です。 数はかなり多く、18 ...
-
-
英検一級単語を単語集で覚える必要はあり?なし?
英検一級クラスの難しい(とされている)単語に関して、一般的には二つの意見をよく見かけます。 「英検一級の単語なんてネイティブでも使わない! マニア向けで漢検一級漢字のようなもの! ネイティブの友達に英 ...
-
-
italkiってどうなの?実際に使ってみたよ!
TOPIK(韓国語能力試験)の勉強をするにあたり、色々新しく試しています。そのうちの一つとして、オンラインで外国語(英語以外も!)レッスンを受けられるサービス、italki(アイトーキー)を使ってみた ...
-
-
シュリーマンに学ぶ、最速で語学を身につける方法
わたしはあれからスロヴェニア語、デンマーク語、スウェーデン語、ノルウェー語、ポーランド語、ラテン語、近代ギリシア語と古代ギリシア語を学びました。で、今は総計十五カ国語を話せます。 シュリーマン トロイ ...
-
-
「秋山式語学学習法」を試してみてる
「秋山式語学学習法」とは? タイトルを見て「秋山式」って何だ?と思った方もピンと来た方もいると思いますが、これは現在主に中国で活躍中のマルチリンガル、秋山燿平さんの外国語学習方法↓に私が勝手に名前をつ ...
-
-
洋書を450ページ読んで気づいたこと
ツイッターから来てくださった方は私が連日サピるサピる(サピエンスを読むという意味の造語)と騒いでいたのでご存じかもしれませんが、一か月ほど前に約450ページのボリュームを持つ"Sapiens"という洋 ...
-
-
【ガチ勢向け】最良の越日辞書はいくら?
ベトナム語の学習を始める時、あるいは始めてしばらく経った時に皆さん辞書を買うかと思います。今回はその辞書についての話です。 私はベトナム語の勉強を始めてしばらくしてから、現地のニュースサイトや書籍を辞 ...