雑記

当ブログの運用方針について

更新日:

お久しぶりです。先月はメチャクチャ記事を投稿していたのに、先月末あたりに発生した当ブログのレイアウト崩壊事件(どうでもいいことコーナーの2023/9/25-10/17あたりを参照)で猛烈に萎えて3週間くらい放置してました。が、昨日めでたくレイアウトを元に戻せたので本日からまた更新します😇

ぶっちゃけ全然直せる気がしなくて結構絶望してほったらかしてたんですが、先日「ブログ記事が面白かった」みたいなメッセージを初めていただきまして、「あっ、やっぱまた書こ(手のひらクルー)」と思ってウッキウキで舞い戻ってきました(単純)。そしたらあれほど詰んでるように見えたレイアウト崩壊問題があれよあれよという間に解決してしまい、テンションが非常に上がった次第です。

今回は語学関係なく完全なる雑記です。興味がない方は飛ばしてくださいませ😇

今後のブログ運営について

さて、当ブログをお気に入りにいれて時々みてくださっている極一部の方々はお気づきかもしれませんが(アクセス解析によるとそういう方々が全訪問者の1%くらいいらっしゃるそうです。ありがとうございます)、当ブログは9月からアドセンス広告を全部剝がしました。ここ数年でクリックされる回数はかなり伸びたのにクリック単価が大暴落してて全然金にならず、月々のサーバー代すら賄えないのに「欧州の個人情報ホニャララ法に対応しろ」とか面倒なことを頻繁に言われるので「快適なユーザーエクスペリエンスのために広告廃止しますね(ニッコリ)」ということにしました。

そんなわけで、皆様方におかれましては当分の間、広告フリーの快適な閲覧体験をしていただけるかと思います😇
(単価が爆上がりして貼ったら月何千円も稼げるみたいな状態が発生したらまた貼るかもしれませんが・・・。 現状では管理に手間がかかる割に無給みたいな状態なので剥がした方が私としても楽なのです。)

広告フリーと言いましたが、アフィリエイトリンク(具体的には、italki、HiNative Trek, DMM英会話)は残してあります。これらは基本的に記事本文の内容に沿ったものなので、そこまで閲覧の邪魔にはならないでしょう。1回購入してもらえただけでも数カ月分のサーバー代になるのでありがたいです。

ただ、個人的に広告を売るというビジネスモデル自体が自分には向いてないと思っており、どうせ売るなら自分で書いたものを売りたいという気持ちがあります。コピーライティングやセールスライティングで誘導するとかそういうのじゃなくて、自由選択の結果として何か買ってもらえないかなー、と。金とか数字とかをガチガチに稼ぐ感じの事は自分には全く向いてねぇな、というのがここ数年で私が学んだことです。

言うて何を売るか全く考えていないので、今のところはitalkiとかDMM英会話とかが毎月1個売れてとりあえずサーバー代を回収できるというのが理想ではあります。まぁそんな上手くはいかないでしょうが😇

何だか不景気な内容を延々と書いてしまいましたが、当ブログの記事内容については、今後も従来通り語学学習について思うこと、考えたことを私個人の経験と根拠になりそうなものの引用などを絡めつつ書いていきたいと思っています。読んでいただけると幸いです。

-雑記

Copyright© ホー太郎の語学ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.