「語学」 一覧

TOEICの代わりに大学入学共通テストを使えば良いという話

去年(2022年)から何となく大学入学共通テストの外国語(と世界史B)を全て解いているのですが、2022年版と2023年版の2つを受けて「TOEICなんて使わなくても英語の基礎能力の確認はこれだけで十 ...

決して翻訳しないこと vs 短文を訳してみること

ずいぶん前にシュリーマンの外国語学習法について記事を書きました。 この記事の中で、やや曖昧になっていた部分がありました。 少し長くなりますが、引用します。 この簡単な方法はさしずめ次のようなものだった ...

翻訳者がいなくなる日

2023/04/12   -語学
 ,

タイトルを見てなんのこっちゃと思った方、「あっ、これよくありがちなAI翻訳盲信者の話だ!」と思った方など、様々な方がいるかと思います。 今回の記事テーマは「AIは人間の翻訳者を駆逐するか?」です。 結 ...

スマホの絵文字で英語を学ぼう

最近あれやこれや見ていたら↓のようなものを見つけました。 Full Emoji List, v15.0 読んで字のごとくですが、スマホやパソコンで使われている絵文字の一覧表です。 数はかなり多く、18 ...

英検一級単語を単語集で覚える必要はあり?なし?

英検一級クラスの難しい(とされている)単語に関して、一般的には二つの意見をよく見かけます。 「英検一級の単語なんてネイティブでも使わない! マニア向けで漢検一級漢字のようなもの! ネイティブの友達に英 ...

TOEICの勉強は止めた方が良いという話

ほぼ1年ぶりの更新なのにタイトルが煽り気味になってしまった、反省はしていない。 TOEICの勉強をした方がいい人 この記事の内容はタイトルどおりなのですが、まず先に無用な諍いを避けるために(?)TOE ...

【高負荷・高効率】Ankiで学習書を問題集化しよう

ぼんじゅーる! コマンタレ部?? というわけで(どういうわけだ)、タイトルにもありますが今回の記事では、Ankiというアプリを使って語学学習書に載っている文(単語ではありません)を全部覚えてしまおうと ...

edXのススメ

2021/09/16   -英語, 語学
 , ,

メチャクチャ久々の更新となります、こんにちは。 最近は外国語の勉強をするというよりも最早外国語で勉強するのが日常となっておりまして、現在はedXでプログラミングを学習しています。 少し前にはハーバード ...

語学を学ぶ時、真っ先にすべきこと

これから語学学習を始めようと思っている方、あるいは既に語学学習をしているけれどいまいち伸び悩んでいるという方に、私からお勧めしたい事があります。 語学学習の際、最初にすべき重要な事とは? それは、その ...

HiNative Trekを使ってみた

一ヶ月前か二か月前か忘れてしまいましたが、私の元へ一通のメールが来ました。ブログで英語サービスの紹介記事を書いて欲しいという内容だったのですが、差出人がなんと株式会社Lang-8でした。 Lang-8 ...

Copyright© ホー太郎の語学ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.